「痩せた=体重が減った」って思ってませんか?
ダイエット中、つい気になるのが体重の数字。
朝の体重計に乗って「昨日より−0.5kg!」と喜んだり、逆に「増えてる…」と落ち込んだり。
でも実は、体重だけを見て一喜一憂するのは、かなり危険⚠️
本当に見るべきなのは、体脂肪率・筋肉量・見た目の変化なんです。
📊体重は“ただの数字”。中身が大事!
体重は、水分・筋肉・脂肪・骨・内臓など、全部ひっくるめた合計。
つまり、体重が減っても「脂肪が減った」とは限らないんです。
例えば、筋肉が減って体重が落ちた場合、代謝も落ちてリバウンドしやすい体に…😱
逆に、筋肉が増えて体重が増えても、見た目は引き締まってることもあります
👉 体脂肪率を味方に!毎日の測定を習慣化するコツと見た目の変化の関係
👉 体脂肪管理に!タニタの体脂肪計で毎日の変化を“見える化”|朝のルーティンにおすすめ
💪体脂肪率こそ、ダイエットの“成果指標”
私自身、体重よりも「体脂肪率の変化」を意識するようになってから、ダイエットがうまくいきました。
- 🧊 冷凍弁当で栄養バランスを整えながら
- 🏋️♀️ 週2ジム+宅トレで筋肉を維持しながら
- 🍽️ 食後のスクワットで脂肪をつきにくくする習慣を取り入れて
結果、体脂肪−17%・見た目もスッキリ!
👉 5kg減・体脂肪17%減!40代の私が成功したダイエット法
👉 体脂肪10%減!実際に使ってよかった冷凍弁当3選(ニチレイ・三ツ星)
👉 週2ジム+宅トレで変わる!体脂肪を増やさない40代の筋トレ習慣
👉 【食後が狙い目】自重スクワットで体脂肪をつきにくくする習慣
まとめ|“痩せる”の定義、見直しませんか?
「痩せる=体重が減る」ではなく、
「痩せる=脂肪が減って、筋肉が残る」ことが本当の成功。
数字だけじゃなく、見た目・体脂肪率・習慣の変化を味方につけることで、
40代からでも“整った体”はつくれます。
筆者:トレ美
\応援クリックしてもらえると更新の励みになります/
にほんブログ村|人気ブログランキング
コメント