「脂は太るからできるだけ控えたい」
そう思って、ノンオイル・ささみ・ドレッシング抜きの生活をしていた時期がありました。
でも実は、脂質は“減らすほど痩せる”栄養素ではないんです。
今回は、脂質を減らしすぎて逆に不調になった私の実体験を交えながら、40代女性にこそ必要な“良い脂”の選び方と摂り方をお伝えします。
脂質はホルモン・代謝・肌を支える“要”
脂質は、ただのエネルギー源ではありません。特に40代からは、以下の働きがとても大切になります👇
- 女性ホルモンの材料になる(エストロゲンやプロゲステロン)
- 細胞膜の材料になる(全身の細胞の“ふちどり”部分)
- ビタミンA・D・E・Kの吸収を助ける(脂溶性ビタミン)
- 脳・神経の潤滑油としても重要
脂質が不足すると、肌の乾燥・ホルモンバランスの乱れ・イライラ・便秘などが起きやすくなります。
痩せたい人におすすめの“良い脂”とは?
「脂質=悪」ではなく、選ぶべきは“質”のいい脂。以下の3つが特におすすめです👇
- ✅ オメガ3系脂肪酸(n-3):抗炎症・代謝アップ・脂肪燃焼に関与
- ✅ オリーブオイル(オレイン酸):腸内環境・美肌・血糖値安定にも◎
- ✅ 中鎖脂肪酸(MCTオイル):エネルギー化が早く、体脂肪になりにくい
❌ 避けたい脂質はコレ
・マーガリン/ショートニング(トランス脂肪酸)
・酸化した揚げ油
・加工食品に多い安価な植物油(リノール酸過剰)
これらは炎症・老化・脂肪蓄積の原因になるため、日常的に避けたい脂質です。
実際に取り入れている“脂質ルーティン”
私が実践している、ゆるく取り入れやすい脂質習慣はこちら👇
- ✅ 朝:コーヒーにMCTオイルを小さじ1
- ✅ 昼:豚モモ肉 or 鮭+岩塩+オリーブオイルがけの野菜
- ✅ 夜:クリルオイルサプリでオメガ3補給
脂質は1g=9kcalと高カロリーですが、摂りすぎより“摂らなさすぎ”の方が問題だったと気づいてからは、むしろ体調も肌も安定しました。
おすすめ商品はこちら👇
- ✅ クリルオイルサプリ(オメガ3/DHA・EPAが豊富)
- ✅ MCTオイル(朝のエネルギー補給に)
- ✅ オーガニック エキストラバージンオリーブオイル
関連記事はこちら👇
まとめ|脂質はカットではなく、“選ぶ”時代へ
40代からのダイエットは「減らす」より「整える」がカギ。
脂質も、正しい選び方と摂り方をすれば、むしろ代謝を高めて痩せやすい体づくりに貢献してくれます。
次回は、「たんぱく質ってどれくらい必要?効率よく摂るには?」をテーマに、Pの基本に戻って解説していきます。
筆者:トレ美
\応援クリックしてもらえると更新の励みになります/
にほんブログ村|人気ブログランキング
コメント