この記事でわかること
- 筋トレ初心者がフォームを安定させるためにやるべきこと
- 40代女性が無理なく続けるためのステップ
- 集中力アップやトレーニング効率を高めるアイテムも紹介
筋トレを始めたばかりの頃、鏡に映る自分のフォームがブレブレだった私。
でも3ヶ月経った頃、トレーナーに「フォーム安定してきましたね」と褒められたんです。
今回は、その間に意識してやったことをまとめます。
フォームが安定するまでに意識した3つのこと
- 1. トレーナーのアドバイスを録画&復習
パーソナル中のフォーム指導をスマホで録画して、家で何度も見返しました。 - 2. 鏡の前での自主トレで“体の使い方”を確認
特にスクワットやラットプルダウンなどは動作確認に鏡が必須。 - 3. 体幹・背中を意識するアイテムを活用
背筋が意識できるウェアやイヤホンのノイズキャンセリングも集中に効果的でした。
集中力を高めるアイテムがフォーム習得に効果的
フォームがブレる原因の1つが「集中力の乱れ」。
周囲の音を遮断するイヤホンや、動きをサポートするウェアは効果を実感しました。
通うジム選びも“フォーム習得”の効率を左右する
トレーナーの質や鏡の位置、パーソナル予約のしやすさも影響大。
私自身もいろいろ比較して決めました。
よくある質問
- Q. 鏡を見ながらやるとフォームが安定する?
A. 自分の動きを客観視できるのでおすすめ。スマホ録画も有効です。 - Q. トレーナーに褒められたポイントは?
A. 背筋が伸びて、動作の途中で止まらずにスムーズになったことでした。
まとめ:継続と“記録”がフォームを育てる
初心者でも、ちゃんとやれば3ヶ月で変わる。
録画・復習・集中環境づくり。この3つが私のフォーム習得を支えてくれました。
トレ美
\応援クリックしてもらえると更新の励みになります/
にほんブログ村|人気ブログランキング
コメント