更年期×自律神経整え習慣③|栄養とサプリで整える“内側ケア”習慣

40代女性の美容と体づくり

更年期に入ってから、「疲れが抜けにくい」「なんとなく気分が落ち込む」…そんな不調を感じていませんか?

その背景には、自律神経の乱れに加えて、栄養バランスの乱れも隠れているかもしれません。

今回は、体の“内側”から整えるための栄養とサプリメント習慣についてご紹介します。

不足しがちな栄養素を意識する

更年期の女性に特に大切なのが、鉄分・マグネシウム・ビタミンB群・良質な脂質。

ホルモンバランスの変化に伴って、これらの栄養素が不足すると、自律神経が乱れやすくなります。

たとえば、鉄分が不足するとイライラや不眠、集中力の低下に。ビタミンB群はストレス耐性に欠かせない栄養素です。

おすすめのサプリメントと使い方

  • ディアナチュラスタイル ヘム鉄×葉酸 +ビタミン
    → 食事で補いにくい鉄をしっかりチャージ。B6、B12、Cも一緒に摂れて効率的
    Amazonで見る
  • Jarrow Formulas マグネシウム
    → 睡眠の質を高め、神経伝達をサポート。夕食後に飲むのがおすすめ
    楽天で見る
  • スリムアップスリム 酵素+スーパーフードシェイク
    → 忙しい朝にぴったりの栄養補給。味が豊富で“ご褒美感”あり♪
    Amazonで見る
  • オリヒロ 深海ザメエキスカプセル
    → スクワレン・DHAなどの良質な脂質を含み、アンチエイジングにも◎
    Amazonで見る

日常の食事とのバランスがカギ

サプリメントはあくまで補助。基本は、バランスの取れた食事をベースにすることが大切です。

たんぱく質・野菜・海藻類を意識した食生活を続けながら、不足しやすい栄養素をサプリで補うのが理想的です。

▼サプリの前に見直したい!日常の食習慣はこちら
👉 40代 筋トレ初心者におすすめ|筋トレ後に脂肪を減らす高たんぱく食事メニュー

更年期の栄養ケアは“続けやすさ”がカギ

どんなに良い栄養素でも、続かなければ意味がありません。

味・コスパ・手軽さ…自分に合ったスタイルで取り入れて、毎日の生活に“ちょっといい習慣”を育てていきましょう✨

関連記事

まとめ

更年期の不調は、体の内側からの栄養サポートでも大きく改善できます。

サプリをうまく活用しつつ、自分のペースで“整える”習慣を取り入れてみてくださいね。

筆者:トレ美

\応援クリックしてもらえると更新の励みになります/
にほんブログ村人気ブログランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました