ジムに通い始めて2ヶ月目。
最初の「やる気」が少し落ち着き、通うことが“当たり前”になってきた頃です。
今回は、40代の私が感じた2ヶ月目の変化と、壁の乗り越え方についてシェアします。
1. 週1パーソナルは継続|2ヶ月で卒業を決めていた
1ヶ月でやめる予定だったパーソナルトレーニング。
でも、「もう少しだけ教わってから自立したい」と思い、2ヶ月目も週1回ペースで継続することにしました。
この段階で「2ヶ月目が終わったらパーソナルは卒業」と決めていたので、
フォームやポイントはスマホで録画して記録。
トレーナーに「ここまでは完璧にしてから卒業しよう」と明確に伝えることで、教わる内容も実践的になりました。
2. 週2の自主トレを追加して、週3習慣へ
2ヶ月目からは、週2回の自主トレもプラス。
教わったフォームを自分のペースで復習し、記録しながら動けるようになりました。
- 月:自主トレ(下半身)
- 木:自主トレ(上半身+体幹)
- 土:パーソナル(フォームチェック)
週3ペースでも、不思議と無理は感じませんでした。
むしろ「やることが決まっている安心感」があり、ルーティン化がしやすくなったんです。
3. 体重より「体の質」が変わってきた
見た目の大きな変化はまだでも、体型の“質”が変わってきたのを実感。
- ヒップラインが引き上がってきた
- お腹まわりがしまり、姿勢も改善
- 肩こり・腰の違和感が軽減して動きやすくなった
何より嬉しかったのは、トレーナーに「フォーム安定してきましたね!」と褒められたこと。
フォーム確認に便利だったスマホスタンド
自主トレを始めるにあたり、「自分のフォームを客観的に見たい」と思って買ったのがこちらのスマホ三脚スタンド。
- 高さ103cmまで調整できるので、全身がしっかり映る
- 四脚で安定性があり、ジムの床でも安心
- 軽くて折りたたみやすく、持ち運びもラク
✔ Amazonで見る:
【業界超ミニ・四脚安定モデル】スマホ三脚スタンド(Amazon)
✔ 楽天で見る:
【anan掲載モデル×ランキング1位】スマホ三脚スタンド(楽天)
関連記事リンク
まとめ:「ジム2ヶ月目」は変化の芽が出る時期
1ヶ月目のモチベーションが落ち着き、「これからどうしよう」と悩みやすい時期。
でも実は、体と気持ちの“変化の芽”が出てくるのが2ヶ月目なんだと感じました。
続けることで「変わってきたかも…」と感じられる瞬間を、あなたにもぜひ味わってほしいです。
トレ美
\応援クリックしてもらえると更新の励みになります/
にほんブログ村|人気ブログランキング
コメント