「ダイエットって続かない…」
そう思っていた私が、今回は1ヶ月きちんと続けられたんです。
やったことはシンプル。でも、無理なく継続できたのにはちゃんと理由があります。
この記事では、40代の私が1ヶ月ダイエットを挫折せずに続けられた“3つのコツ”をまとめました。
これから始める方や、何度も途中でやめてしまった経験がある方の参考になればうれしいです。
①「完璧を目指さない」と決めた
まず決めたのは、「できない日があってもOK」と思うこと。
以前は、1日さぼると「もういいや」となっていました。でも今回は「6割できればいい」と自分に許可を出したことで、気持ちがラクになり、続けやすくなりました。
②「見える化」で変化が数字になると楽しい
今回、特に効果を感じたのが記録をつけることでした。
毎日、体重や体脂肪をスマホでチェック。アプリに記録が残ることで、ちょっとずつでも減っているのが「見える」んです。
これが地味に嬉しくて、モチベーション維持につながりました。
私が使っているのはスマホ連動タイプのタニタの体組成計👇
アプリと自動で連携してくれるので、面倒な入力ゼロで続けられました。
③「見た目や体調の変化」にも注目した
最初の1〜2週間は、体重にほとんど変化が出ませんでした。
でも、「肌の調子が良い」「便通が整ってきた」「パンツが少しゆるくなった」など、体重以外の変化を見つけるように意識したことで、前向きに続けることができました。
数値ばかりにとらわれず、「いい変化」が出ていることに気づくことも、大事な継続の力になります。
📚 関連記事|1ヶ月−1kgシリーズ
- 私のダイエットは“1ヶ月−1kg”から始まった。40代からでも変われた習慣
- “1ヶ月−1kg!食べてるのに痩せた”の裏にあった、私の40代ダイエット食習慣
- 40代でも変われる!1ヶ月ダイエットで感じた5つの変化
まとめ|続けるコツは「ゆるく」「見える化」「気づく」
ダイエットを成功させるために必要なのは、特別な方法ではなく「続けること」。
そのためには、頑張りすぎない・変化に気づく・そして記録する。この3つが、私にとっての鍵になりました。
無理なく、ゆるやかに、でも着実に変わりたい方へ。参考になればうれしいです🌿
\応援クリックしてもらえると更新の励みになります/
にほんブログ村|人気ブログランキング
筆者:トレ美
コメント